お知らせ

2025.06.18

授業の様子:地理総合

いきなりですが、皆さんに質問です。

・河川沿い(自然堤防)に家を建てますか?
・河川から離れた場所(氾濫原)に家を建てますか?

今日の授業では〝どこに家を建てるか〟をテーマに探究活動を行いました。

地図を見るとすぐに分かりますね。
微高地である自然堤防は集落に使われ、氾濫原は水を得やすいので水田に使われます。河川の作る地形は、土地の利用や人々の暮らしに大きな影響を与えているのです。
また、扇状地や三角州の成り立ちを学び、適した土地の利用方法なども考えましたね。

レイモンド学園奈良校のスクーリング(面接指導)は、教科書と我々の生活とのつながりを意識した「探究型」の学習を進めています。
皆さん、楽しみながら学びを深めていきましょう。

LINE問い合わせ資料請求

LINE問合せ資料請求するPAGE
TOP